名古屋市南区で安心と精密を両立する総合歯科クリニック

よくある質問

やくし歯科・矯正歯科に寄せられる、患者様からのよくあるご質問をまとめました。

この他のご質問や、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

【予約・通院について】

予約は必要ですか?

はい、当院は予約制となっております。患者様お一人ひとりに十分な時間を確保し、カウンセリングや治療を丁寧に行うため、事前のご予約をお願いしております。お電話または当サイトのウェブ予約フォームをご利用ください。

急に歯が痛くなりました。予約がなくても診てもらえますか?

はい、急な痛みや腫れ、詰め物が取れた、歯が欠けたといった緊急の場合は、できる限り迅速に対応させていただきます。まずはお電話にて症状をお知らせください。ご来院いただくお時間などをご案内いたします。

初診の際、時間はどのくらいかかりますか?

患者様のお悩みや症状を詳しくお伺いし、必要な検査やカウンセリングを行うため、初回は1時間から1時間半程度のお時間をみていただけますと幸いです。お時間に制約がある場合は、ご予約の際に遠慮なくお申し付けください。

駐車場はありますか?

はい、医院の敷地内建物横に10台、医院建物下に4台、合計14台分の専用駐車場をご用意しております。名古屋市外など、遠方からお車でお越しの方も安心してご来院いただけます。

初めて受診するとき、何を持っていけば良いですか?

健康保険証(およびお持ちの方は各種医療証)を必ずご持参ください。また、現在服用中のお薬がある場合は、お薬手帳もあわせてお持ちいただけますと、より安全な診療に繋がります。

車椅子やベビーカーでも入れますか?

はい、もちろんです。当院の1階は、駐車場から段差なくお入りいただけるバリアフリー設計となっております。車椅子やベビーカーのまま診療室までお入りいただけますので、ご予約の際に「1階希望」とお伝えください。

【治療について】

歯の治療は「痛い」「怖い」というイメージがあって不安です。

そのお気持ち、とてもよく分かります。どうぞご安心ください。私たちは、患者様の痛みを最小限に抑えるため、麻酔の段階から様々な工夫を凝らした「無痛治療」を心がけています。治療中も常にお声がけをしながら、リラックスしていただけるよう丁寧に進めてまいります。

どんな治療をされるのか、詳しく説明してもらえますか?

はい、もちろんです。私たちは、患者様ご自身が「自分の体のこと」をしっかりと理解し、納得して治療法を選択できることが何よりも大切だと考えています。iPadでレントゲン写真や図をお見せしながら、お口の現状や治療の選択肢について、専門用語を避けて分かりやすくご説明します。

歯をなるべく削らない、抜かない治療をお願いできますか?

はい、当院の治療方針の根幹は「ご自身の歯を最大限に残すこと」です。マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いた精密な治療により、虫歯だけを丁寧に取り除き、健康な歯質を極力削りません。 安易に歯を抜くことはせず、根管治療の追求、レングスニング治療 (外科的歯冠長延長術)、エクストルージョン (矯正的挺出術)など、歯を残すためのあらゆる可能性を追求します。 また、抜歯により歯が失われた場合も、ブリッジなどの治療で安易にとなりの歯を削ったりせず、インプラントや入れ歯の検討、状況によっては、歯の移植や歯を削らない接着治療により欠損部の修復を提案 (ダイレクトボンディング、ダイレクトブリッジ)が可能となる場合もあります。 詳しくは担当医師にご相談ください。

金属アレルギーがあるのですが、大丈夫でしょうか?

はい、ご安心ください。当院では、詰め物や被せ物に金属を一切使用しない「メタルフリー治療」に力を入れています。見た目が自然なセラミックや、強度に優れたジルコニアなど、お体に優しい素材を多数ご用意しておりますので、アレルギーの心配がある方は遠慮なくお申し出ください。

治療の期間や回数はどのくらいかかりますか?

治療期間や通院回数は、お口の状態や治療内容によって大きく異なります。初診時のカウンセリングの際に、検査結果に基づいておおよその期間や回数の目安をしっかりとお伝えしますので、ご安心ください。

【費用について】

クレジットカードでの支払いは可能ですか?

はい、可能です。保険診療、自由診療(保険適用外)ともに、各種クレジットカードをご利用いただけます。

自由診療(自費)と保険診療の違いは何ですか?

保険診療は、国が定めた材料や治療法で行うため、費用を抑えられるのが利点です。一方、自由診療は保険の制約がないため、見た目の美しさや、より長持ちする耐久性、お体への優しさなどを追求した、質の高い材料や技術を選択できるのが特徴です。当院では、それぞれのメリット・デメリットを丁寧にご説明し、患者様ご自身に選択していただきます。

自由診療は、医療費控除の対象になりますか?

はい、インプラントや矯正治療、セラミック治療などの自由診療費は、医療費控除の対象となります。ご自身または生計を同一にするご家族の年間医療費が10万円を超える場合、確定申告をすることで税金が還付される制度です。申告の際に必要となる領収書は、大切に保管してください。

【専門的な治療について】

矯正治療は何歳からでも始められますか?

はい、矯正治療に年齢制限はありません。お子様の場合は、顎の成長を利用できる3歳頃からご相談いただけます。大人の方も、歯並びが気になった時が治療を始める最適なタイミングです。子育てが一段落した世代の方も、たくさん治療を始められています。

仕事をしているので、目立たない矯正装置はありますか?

はい、当院では、透明で取り外しが可能な「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」に力を入れています。食事や歯磨きの際は外せるため、快適に治療を進めることができます。他にも、歯の裏側に装置をつける方法など、ライフスタイルに合わせた様々な選択肢をご提案できます。

インプラントの手術は怖いのですが、安全性は大丈夫ですか?

ご不安に思われるお気持ちはよく分かります。当院では、歯科用CTによる精密な検査・診断を必ず行い、コンピューター上で神経や血管の位置を正確に把握した上で、安全な手術計画を立てます。 また国際インプラント学会認定医の理事長が全ての治療計画を確認しています。 手術経験豊富な担当医の元、万全の体制で執刀しますのでご安心ください。

ホワイトニングは歯にダメージを与えませんか?

当院で採用しているホワイトニングは、歯を削ることなく、歯の内部の色素を分解して白くしていく方法ですので、歯にダメージを与えることはありません。歯科医師・歯科衛生士の管理のもと、安全性の高い薬剤を使用しますのでご安心ください。

【お子様の治療・通院について】

子どもが歯医者を怖がります。大丈夫でしょうか?

どうぞ、安心してお任せください。私たちは、お子様が歯医者を「怖い場所」ではなく「楽しい場所」だと思えるような雰囲気づくりを何よりも大切にしています。無理やり治療を進めることは絶対にせず、まずは椅子に座る練習や、器具に触れる練習から始め、お子様のペースに合わせて進めていきます。

治療中、親は付き添った方が良いですか?

はい、ぜひお側で付き添ってあげてください。特に小さなお子様は、親御様がお近くにいることで安心して治療を受けられることが多いです。

自分の治療中に、子どもを預かってもらえる場所はありますか?

はい、当院には保育士が常駐するキッズスペースがございます。親御様が治療を受けている間、無料でお子様をお預かりしますので、子育て中の方もご自身の歯のケアに専念していただけます。ご希望の際は、ご予約時にお申し付けください。

【医院の衛生管理について】

感染症対策はどのように行っていますか?

当院では、患者様に安心して治療を受けていただくため、徹底した衛生管理を行っております。治療に使用する器具は、高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)などを用いて一つひとつ完全に滅菌処理し、患者様ごとに交換しています。また、診療台やドアノブなど、手が触れる場所はこまめに消毒液で清拭しておりますので、どうぞご安心ください。

電話 ➝ TEL WEB予約 ➝ RESERVATION