名古屋市南区で安心と精密を両立する総合歯科クリニック

医院紹介

理事長あいさつ

 患者様とのより良い関係を築くために

トップ17|やくし歯科

医療法人社団躍心会 やくし歯科・矯正歯科のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

理事長の鬼頭 広章です。

皆様は、「歯医者さん」と聞いてどのようなイメージをお持ちになるでしょうか。

「キーンという機械の音が苦手」「何をされるか分からなくて不安」「治療が痛かった経験がある」。

残念ながら、多くの方がこのような少しネガティブな気持ちをお持ちかもしれません。

そして、その気持ちが、歯科医院から足を遠のかせる大きな原因になっていることを、私は日々の診療で痛感しています。

もし、お口の悩みを気軽に相談でき、自分の歯の未来を安心して任せられる、パートナーのような歯科医院があったなら。

皆様の歯科医院に対するイメージを、そのようなポジティブなものに変えていくこと。

それが、私の歯科医師としての大きな目標の一つです。この文章が、皆様と私たちとの間に、信頼という温かい関係を築くための第一歩となれば幸いです。

私が歯科医師として大切にしていること

私が歯科医師としての道を歩み始めてから、常に自問自答し続けてきたことがあります。

それは、「患者様にとって、本当に良い治療とは何だろうか」という、シンプルでありながら非常に奥深い問いです。

勤務医として多くの患者様と向き合う中で、様々な声をお聞きしました。

「痛いのは嫌だ」

「銀歯は目立つから白い歯にしたい」

「できるだけ早く治療を終わらせたい」

ご要望は一人ひとり異なり、そのどれもが切実な想いです。

しかし、そのご要望に応えることだけが、本当に患者様の未来のためになるのだろうか、と考えるようになりました。

例えば、目先の痛みを抑えるだけのその場しのぎの治療は、数年後にさらに大きな問題を引き起こすかもしれません。

ただ白い歯を入れるだけで、噛み合わせのバランスを崩してしまっては、他の健康な歯にまで負担をかけてしまいます。

こうした経験を重ねる中で、私の中に一つの確固たる指針が生まれました。

それが、当院の理念でもある「家族や大切な人へ受けさせたい治療」です。


もし目の前の患者様が自分の家族であったなら

この言葉は、複雑な治療方針に迷った時の、私にとっての道しるべです。

もし、今目の前にいる患者様が、自分の両親や子ども、かけがえのない友人であったなら、私はどのような選択をするだろうか。そう考えれば、答えは自ずと明らかになります。

嘘のない、誠実な説明を

嘘のない、誠実な説明を|やくし歯科

家族であれば、決して耳触りの良いことだけを言ったりはしません。

治療のメリットはもちろん、考えられるデメリットやリスク、他の選択肢についても、全ての情報を正直にお伝えします。

そして、専門的な内容を一方的に話すのではなく、ご理解いただけるまで何度でも言葉を尽くします。

最終的に治療法を選ぶのは、患者様ご自身であるべきだと考えるからです。

精密を極め、再治療のリスクを減らす

私たちの7つのこだわり|やくし歯科

家族の歯を治療するなら、将来、何度も辛い思いをさせないよう、一度の治療でできる限り長持ちするものにしたいと考えるはずです。

そのために、私たちはマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)やルーペ(拡大鏡)を用いて、肉眼では見えないレベルまでこだわった精密な治療を行います。

特に歯の根の治療(根管治療)などでは、この精密さが、数年後の歯の寿命を大きく左右するのです。

見えない部分こそ、安全を徹底する

見えない部分こそ、安全を徹底する|やくし歯科

衛生管理は、医療機関として当然の責務です。

しかし、私たちは「当たり前」の基準で満足することはありません。

治療に使用する器具の滅菌・消毒を徹底することはもちろん、患者様が直接目にすることのない部分まで、万全の衛生環境を整えています。

「もし自分の家族がこのユニットに座るなら」と考えれば、一切の妥協は許されません。


理想を現実に変える「学び」と「環境」への投資

しかし、「家族のように想う」という気持ちだけでは、最高の治療は実現できません。

その想いを確かな形にするためには、日々の厳しい研鑽と、それを実現できるだけの環境が不可欠です。

私は2010年に愛知学院大学歯学部を卒業し、勤務医として様々な臨床経験を積んだ後、2016年にこの「やくし歯科・矯正歯科」を開院いたしました。

その後、複数の医院展開や訪問歯科事業、歯科技工のデジタルラボ設立など、常に挑戦を続けています。

無料の歯科検診を受けてみませんか|やくし歯科

それは、事業を拡大したいからではありません。

より多くの多様な症例に触れ、様々な立場の方の悩みに応えることでしか得られない学びがあり、それが結果として、目の前の患者様一人ひとりへの治療の質を高めることに繋がると信じているからです。

インプラント治療における国際的な資格である「国際インプラント学会(ICOI)認定医」をはじめ、様々な資格の取得や学会活動への参加を続けているのも、そのためです。

昨日よりも今日、今日よりも明日、より良い治療法、より安全な技術を患者様にご提案できるよう、私の学びが終わることはありません。

また、歯科用CTや口腔内スキャナー「iTero」、そして前述のマイクロスコープといった設備への投資も、理念を実現するためには不可欠な要素です。

私たちの7つのこだわり|やくし歯科

これらは、より正確な診断を可能にし、治療の精度を高め、そして何より患者様のご負担を軽減するためにあります。

「家族に受けさせたい治療」という理念は、こうした確かな技術と環境に裏打ちされて、初めて現実のものとなるのです。

お口の健康から、人生を豊かにするパートナーへ

私たちの目標は、ただ虫歯を削って詰めたり、歯並びを整えたりすることだけではありません。

治療が終わった後、そこから始まる健康な毎日を、生涯にわたってサポートさせていただくこと。それが、私たちの考える歯科医院の本来の役割です。

治療というマイナスをゼロに戻す作業だけでなく、予防を通じてゼロをプラスの状態に保ち続けるお手伝いをしたい。
定期的なメンテナンスで来院された患者様が、お口の健康を維持し、笑顔で「また来るね」と言ってくださること。それが、私たちにとって何よりの喜びです。

そして、私の夢は「患者様・スタッフ・地域みんなが笑えるクリニックづくり」です。

患者様が笑顔になるためには、まず私たちスタッフ自身が、誇りとやりがいを持って笑顔で働ける環境でなければなりません。
当院には、歯科医師や歯科衛生士だけでなく、管理栄養士や保育士といった多様な専門家が在籍しています。
それぞれのプロフェッショナルが理念を共有し、チームとして連携することで、お口の健康から、患者様の人生そのものを豊かにするサポートができると信じています。

理事長|やくし歯科

どうぞお気軽にご相談ください

お口の悩みは、ご自身だけで抱え込まずに、ぜひ一度私たちにお聞かせください。

どのような些細なことでも構いません。私たちは、いつでもあなたの味方です。

この場所で、皆様にお会いできる日を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

理事長情報

理事長略歴

  • 2010年 愛知学院大学歯学部卒業
              名古屋市内の医療法人に勤務
  • 2016年  やくし歯科・矯正歯科    院長就任
  • 2018年  医)躍心会   理事長就任
                 おばた歯科・矯正歯科  開院
  • 2020年  躍心会訪問歯科事業部立ち上げ
  • 2021年  合同会社Delight デジタルラボ 開業
  • 2024年  塩釜口駅前歯医者・矯正歯科 開院

所属学会

  • 国際インプラント学会 ICOI 認定医
  • 日本口腔インプラント学会 会員
  • 日本歯周病学会 認定医
  • 日本顎咬合学会 認定医
  • 日本デジタル矯正歯科学会 認定医
  • 日本臨床歯科学会 SJCD 会員
  • MID-G 理事
  • 名古屋臨床咬合研究会 NOAH 理事
  • K-Project 会員

駐車場(14 台)

当院には医院の敷地内建物横に10台、医院建物下に4台、合計14台分の専用駐車場をご用意しております。
お子さん連れや、遠くからお越しの方も気軽に来院いただくことができるよう配慮させて頂いております。
特に車イスやベビーカーの方は院内入り口すぐの駐車場にお停めください。

バリアフリー設計
(車いす・ベビーカーOK)

当院1Fは駐車場より1m、段差なしのバリアフリー診療室を完備しております。
車イスやベビーカーの方はもちろん、足が不自由な方もどうぞお気軽に1Fバリアフリー診療室をご利用ください。
予約にて「1F治療希望」とお伝え下さい。

待合室

広めにとった空間とアロマの香りで、落ち着ける雰囲気を心掛けた待合室。
外からの採光を十分にとった、温かみのある空間にもなっており、雑誌コーナーやウォーターサーバーを完備しておりますので、ゆったりとした 気分でお待ち頂けます。

キッズスペース完備

お子様連れの患者様も安心して来院いただけるように、お子様が目一杯遊べる空間を設けました。
遊び道具であるブロックやおままごとセット、ぬいぐるみ等はお母さんスタッフが選んだもので、お子様に危険がないよう配慮しております。
バンボチェアーもご用意しておりますので、まだお母さんから離れられないお子様は診療室まで一緒に連れてきて頂いてももちろん大丈夫です!
また、ガラス越しにキッズスペースの様子を見守りながら治療を受けていただける診療室もありますので、どうぞ安心してお子様と一緒にご来院ください。
常勤の保育士による院内無料託児もございます。

広いトイレとおむつ台

トイレはゆったり使っていただけるように、落ち着ける広めの設計になっております。
新幹線などでも採用されている安全設計のおむつ替え台も設けていますので、赤ちゃん連れのお母さんもご安心ください。
また1Fはバリアフリー設計となっておりますので、車椅子のままトイレをお使いいただくことが可能です。

半個室の診療スペース

プライバシーを守りながら治療をさせていただきます。他の患者様の視線が気になる心配もありません。

託児サービス

当医院では保育士の国家資格を持ったスタッフが常勤しております。
キッズスペースでお子様を無料(予約制)にてお預かりさせて頂きますので、安心して診療を受けて頂く事ができます。
どうぞお気軽にご利用ください。

ご利用について
託児のご利用は事前に必ずご予約をお願いします。
ご予約は「やくし歯科・矯正歯科」(052-811-1340)まで。

・託児費用
無料
※保護者様の治療時間内に限らせて頂きます。

・ご利用可能時間
保育士が常勤しているため、診療時間内でしたらいつでもご利用可能です。

・対象
3ヶ月~

・ご用意いただくもの
・お子様のオムツ・着替え等必要なものがあればご持参ください。

・ご利用方法
予約制
歯科治療をご予約の際に一緒にご予約ください。
その際にお子様のお名前、年齢をお伝えください。
ご予約は「やくし歯科・矯正歯科」(052-811-1340)へお願いたします。

・ご利用上の注意点
お子様の体調がすぐれない等、お子様のご様子によってはお預かりができない場合がございます。
・保護者様の治療時間外のお預かりはいたしかねます。
・託児時間中のケガ・発熱等の場合は、至急保護者の方にお声掛けさせていただきます。
託児時間中は最大限の注意をいたしますが、不可避の事故もありえる事をご了承の上、お申込みください。
・託児をキャンセルされる場合は、事前に歯科医院へご連絡ください。

保育士紹介

ひらつか
出身地:京都府
資格:保育士
趣味:旅行
わたしのNo.1:忍耐力
将来の夢:南の島でのんびり暮らすこと
好きな食べ物:きつねうどん

保護者の方へのメッセージ
患者さまの気持ちに寄り添い、安心して過ごしていただけるよう努めてまいります。


えぐち
出身地:名古屋市
資格:保育士
趣味:旅行、カラオケ、ダンス
わたしのNo.1:明るさ
将来の夢:お母さん
好きな食べ物:とまと

保護者の方へのメッセージ
安心して過ごしていただけるようサポートしていきます。


みうら
出身地:三重県
ライセンス:保育士
趣味:限定スイーツを食べること
わたしのNo.1:笑顔
将来の夢:大型犬と一緒に暮らす
好きな食べ物:パン、ズッキーニ、フルーツ

患者さまへのメッセージ
皆様に安心して過ごしていただけるよう努めてまいります。

電話 ➝ TEL WEB予約 ➝ RESERVATION