噛む回数を増やすには? ~6月栄養だより~

暖かくなり、街でも半袖を着た人の姿が目立つようになってきました。蒸し暑い日が続きますが、みなさん体調には十分お気をつけ下さい🙇♀️✨
噛む回数を増やすには?
前回の5月号では、よく噛んで食べるとどのような効果があるのか紹介しました。今月は噛む回数を増やすための工夫の仕方についてお話しをしていきます!
①噛み応えのある食べ物を取り入れよう
複数の食材を使用すると自然と噛む回数が増えます。肉じゃがではなく、根菜が多い筑前煮を選ぶといいでしょう。料理を選ぶ時も工夫してみてください
②調理法を工夫しよう
<切り方>
- 大きめに切る
- 繊維の方向に合わせる
- 皮付きのまま切る
<加熱方法>
焼いたり揚げることで水分が少なくなるため、噛み応えがアップします。ただし、揚げ物は摂取量が多くなると肥満につながります。食べ過ぎには気をつけましょう。 野菜は生の方が噛む回数が多くなります。肉や魚は加熱によって硬くなるので、歯ごたえが残る程度に加熱時間を調節してみましょう。
③食材を組み合わせて工夫しよう 噛む回数が少ない食品も工夫することによって噛み応えのある食事に変えることができます!
____________________________
👩⚕️痛くないやさしい治療
👶保育士による託児サービス&キッズスペース完備
🚗駐車場から院内までバリアフリー設計
🦷予防治療と定期メンテナンスで健康な歯を守る
____________________________
✨矯正認定医による歯並び相談も受付中!
____________________________
🦷南区の歯医者🦷
やくし歯科・矯正歯科
名鉄桜駅🚃より徒歩7分以内
地下鉄桜本町駅より徒歩10分🚶♂️
月~金:9:00~12:30 14:00~18:30
土:9:00~13:00 14:00~18:00
休診:日・祝日
<👇ご予約👇>
☎:052-811-1340
HP:https://www.yakushi-dental.com/