名古屋市南区・緑区・瑞穂区の歯医者・矯正歯科 やくし歯科・矯正歯科

PAGETOP

tel 電話予約 ご予約・お問い合わせはこちら ※予約優先制 TEL:052-811-1340tel WEB予約

特別診療について

ドクターズファイル

特別診療について

ドクターズファイル

特別診療について

親知らずの抜歯 (歯科口腔外科・保険) 下の歯もOK

親知らずが痛くなったり、腫れたことはありませんか?親知らずはどうしても一番奥に生えているため、食べカスが溜まりやすかったり、虫歯にもなりやすいです。場合によっては親知らずの手前の奥歯が虫歯や歯周病になってしまうこともあります。やくし歯科・矯正歯科は必要に応じてCT等(保険診療)も使用して、より安全に親知らずの抜歯を行うことができます。横向きの下顎の親知らずや、埋まっている親知らずも抜歯することが可能です。

親知らずの抜歯の流れ親知らずの抜歯の流れ

親知らずの抜歯 治療前後のレントゲン 抜歯後の親知らず

噛み合わせ治療 (保険・自費)

噛み合わせの不具合により、様々な 症状が起こります。噛めない、歯が痛い、しみる(知覚過敏症)、あごが痛くなる(顎関節症)、頬や舌を噛む、口の中がヒリヒリするなど。その人にとって噛みやすい状態を模索し、見た目も機能も快適な噛み合わせにしていきましょう。 噛み合わせ治療 前歯がグラグラで奥歯もありませんでした。前歯でも奥歯でも噛めず歯周病により6本の歯を抜歯しましたが、その後インプラントやブリッジを用い、見た目も機能も美しい噛み合わせになりました。 噛み合わせ治療

顎関節症

顎関節症には主に5つのタイプに分類されています。Ⅰ型は噛むための筋肉に痛みや違和感があるもの、Ⅱ型は顎関節の靭帯に痛みがあるもの、Ⅲ型は顎関節円板と言われる顎関節の軟骨の様な部位に問題がありアゴに音が鳴ったりするもの、Ⅳ型は顎関節の骨の形態に問題のありアゴの運動に問題が出ているもの、Ⅴ型はそれ以外に問題があるもの、に分けられます。状態に よって治療法は異なりますが、運動療法、薬物療法、スプリント療法が主に行われる治療となります。場合により、噛み合わせに問題があり顎関節症が発症している場合もあるので、十分に診断を行いながら治療を進めていきます。

歯のクリーニング (保険・自費)

お口の健康を保つためには、歯科医院で行う専門的なクリーニングがとても大切です。当院では歯周病治療やメインテナンス、歯のクリーニングを専門的に行う歯科衛生士による、丁寧で痛くないクリーニングを行っております。 定期検診は重要です。

<保険のクリーニング>

特徴

痛くない歯石取り

当院では超音波スケーラーと言われる専門的な道具を使って、歯の表面に付いた歯石を細かくはじいてきれいにしていきます。以前のスケーラーと比較し、先が細かく繊細な作りとなっており、振動が少ないため、患者様が気にされる「歯石取りの痛み」をほとんど感じません。また、当院では日々研修を積んだ国家資格を持つ歯科衛生士によりクリーニングを行っているので、痛くないやさしい歯石取りを実現しました。

特徴

PMTC(歯科専用器具による歯面のクリーニング)

PMTC専用コントラとエバチップと呼ばれる器具を用いて歯のクリーニングを行います。これにより、普段なかなか磨けていない歯の間や奥歯の裏側など、隅々まで古いこべり付 いた 汚れを 落としていきます。定期的に歯のクリーニングを続けることにより、汚れの付きにくい歯の表面へとなっていきます。もちろん、古い汚れや細菌も徹底的に落とすことができるので、虫歯や歯周病のリスクを大きく軽減することができます。

特徴

TBI(ブラッシング指導)

毎日の歯みがきはお口の健康を保つのに最も重要なことです。どんなに歯科医院できれいにクリーニングをしても、その後おうちでまったく磨けていないと、次に来院したときにはまた歯石や汚れがべったり付き、虫歯や歯周病が進んでしまう可能性があります。なので、やくし歯科・矯正歯科では、歯みがき指導にとても力を入れています。人により、お口の状況は異なるため、その人に適した磨き方や、歯ブラシや歯磨き粉をおすす めさせて頂いております。とくに歯ブラシや歯磨き粉はお店にも高いものから安いものまでたくさんの種類がありますが、どれが合っているかは自分ではなかなか分かりにくいものです。当院は歯科衛生士により、今の歯や歯ぐきの状態、患者様の生活スタイル等をトータルに考え、その人にもっとも合ったものをチョイスさせていただきます。自分に合った「磨き方・歯ブラシ・歯磨き粉」を使うことにより、同じ時間磨くのでも、お口の状態は見違えるほどきれいで健康的になっていきます。

<自費PMTC>

費用: 上下全ての歯 ¥11,000 上下前歯と小臼歯の歯 ¥8,250 上下前歯のみ ¥5,500 施術時間:45分程度(施術によって異なる)

ステイン除去

保険のクリーニングでは歯の表面についているヤニやステイン(着色)を落としきることができません。専用の器具と、ペーストを用いて着色を隅々まで落としていきます。ステインの付いている状況を見て、様々な器具を使用していきます。

リナメルPMTC

歯の表面も食べ物を食べて使っているうちに次第にザラザラになっていきます。ザラザラになっている歯面には汚れやステインが付きやすいため、リナメルペーストを用いて歯の表面を丁寧に磨いて表面をツルツルに仕上げていきます。車でいうところのボディコーティングのようなものです。コーティングを施すことによって歯面は汚れがつきにくく、着色もつきにく くな るわけ です。

フッ素による歯質強化

仕上げにフッ素塗布を行い、歯質強化を図ります。これにより、ツルツルで汚れがつきにくく、フッ素により強化された歯となり、より虫歯や歯周病を予防していくことができるようになります。

ホワイトニング (自費)

<オフィスホワイトニング>

費用:1回¥44,000(税込)(はじめてのホワイトニングの方は通常2回セットで行います) 施術時間:90分程度 歯科医院で行えるホワイトニングです。ホワイトニングは単に歯を白くするというものだけではなく、歯が白くなると口を開けて自信を持って笑えるようになります。笑顔が素敵になります。若々しくなります。そして、それらはあなたに自信を与え、人生を 豊かにしてくれます。当院では安全性の高い日本GC社のティオンホワイトニングシステムを使用しています。ティオン専用のホワイトニング光照射器とティオンホワイトニングの中に含まれている可視光応答型光触媒により、薬液は低濃度でありながら、高い効果を発揮することが可能となりました。薬液濃度が低く、pHも6.0のため、安全性が高く、歯にやさしいホワイトニングとなっています。

<ホームホワイトニング>

費用:¥33,000(税込)(ホワイトニングトレーの型取りとトレー、薬液代をすべて含みます) 施術時間:おうちで好きなときに。 なかなか歯医者に行ってホワイトニングを行う時間がない!好きなタイミングでホワイトニングをしたい!という方におすすめです。上下の歯の型取りを行い、オーダーメイドのやわらかいホワイトニングトレーを作製します。次回のお約束でホワイトニングトレーと薬液をお渡しして、説明を行います。あとは好きなときにホワイトニングを行っていただくことができます。こちらも安全性の高いティオンホームホワイトニングを使用しています。

ホワイトニング

ホワイトニング

インプラント (自費)

<インプラント>

インプラントにより治療を行うことで自分に自信を持つことができ、大きくお口を開けて満面の笑顔をつくることもできます。なんでも気兼ねなく美味しく食事をすることができます。お友達と旅行や、家族との団らんも楽しいものとなります。 インプラントは新しい治療であるという一般的な認識がありますがインプラントの歴史はとても古いです。中には古代の鋳鉄や貝殻などを用いて歯牙補綴を行った頭蓋骨も発見されており、中には骨との確かな結合を認めるものまでありま した。現在と同一の材料であるチタンが歯科において使われ始めたのも1960年代であり、50年以上の研究がなされてきました。ニュースや新聞などでインプラントは危険であるという一部の事故が大きく取り上げられていたこともありましたが、現在のインプラント治療は医療の中でも群を抜いて成功率が高い治療となっています。しかし、高い成功率を得るためには確かな知識と技術が必要であることは言うまでもありませんし、インプラント本体の性能や手術器具の管理も重要となってきます。

やくし歯科・矯正歯科ではインプラント世界シェアNo.1であるストローマンブランドを使用しております。これにより、患者さんに安心して、インプラント治療を受けていただくことができます。実績のある会社のため、数十年後 になってもインプラントのメインテナンスや修理を行うためにパーツを補給してもらうことも可能です。末永くお使いいただくものですから、5年後、10年後に会社が倒産していて修理ができませんでは困ります。また院長は、国際インプラント学会(ICOI:International Congress of Oral Implantologists)のインプラント認定医を取得しているインプラントに卓越した歯科医師のため、患者さんに安心してインプラント治療を受けていただくことができます。国際インプラント学会とは、1972年に設立された世界規模のインプラント学会であり、本部はニュージャージー州にあります。世界最大規模の学術団体であると同時に、インプラントの継続教育を提供する最大の機関でもあります。

インプラント

straumann

ICOI

<インプラント治療を受ける前のチェック項目>

  • ①国際インプラント学会や日本口腔インプラント学会の認定資格を持っているか (メーカー発行のサティフィケート(賞状)やインストラクターは資格ではありません)
  • ②CTやサージカルステントなど、診断を的確に行い、手術を安全に運ぶことのできる設備が整っているか (必要に応じて術中もCT撮影ができると良いので、他病院依頼ではなく院内CT設備があると好ましいです)
  • ③信頼のおけるインプラントメーカーを使っているか (数百のインプラントメーカーがあり、毎年何十件というメーカーが消滅 します)
  • ④歯周病治療に熱心に取り組んでいるクリニックか (インプラントは虫歯にはなりませんが歯と同様に歯周炎にはかかるリスクがあります)
  • ⑤担当医と良好なコミュニケーションが取れているか (末永く使ってメインテナンスして頂くためにも一番重要かもしれません)
  • ⑥保証がついているか (ストローマンから10年保証、上部構造も当院より3年保証がついています)
  • ⑦費用 (使用しているメーカーや設備、インプラント医の知識や技術により医院ごとに異なります) インプラント1本手術 ¥275,000〜 アバットメント(インプラントとかぶせものを連結する土台) ¥33,000 かぶせもの ¥77,000〜 合計 ¥385,000〜(税込)(お薬代や型取り代は別途数千円必要)

矯正 (自費)

<矯正>

お子様やご自身の歯並び気になっていませんか?当院では、3歳から始められる矯正があります。早い時期から、正しい歯並びを獲得することにより、健康的に顎が発育することができ、より整った顔立ちや、きれいな噛み合わせになります。当然きれいな歯並びになりますので、虫歯や歯周病になりにくいといったメリットもあります。また当院では大人の方の矯正治療にも力を入れております。最近歯並びがガタついてきて気になるという方も大丈夫です。矯正は何歳になっても始めることができます。 当院には子育てが一段落して自分もきれいになりたい!といって矯正を始めたお母さんもた くさんいらっしゃいます。虫歯や歯周病で歯を失ってしまった方も、矯正治療と噛み合わせ治療を組み合わせて行うことにより、再びお口の健康や自信を持って笑える歯並びを取り戻すことができます。「ワイヤーが見えるのが嫌!」という方に、他人に気付かれずに治療ができる透明マウスピース矯正にも対応しております。しっかりカウンセリングを行い、ひとりひとりのご希望に合わせて最適な治療プランをご提案致しますので、どうぞお気軽にご相談下さい。

<費用>

症例や組み合わせる装置により費用は異なりますのであくまで参考としてお考えください

  • 3歳から始められる矯正(プレオルソ)¥77,000
  • 小学生か ら始める取り外しのできる矯正片顎¥275,000
  • 見える前歯はせめてきれいに4前歯矯正片顎¥330,000
  • 永久歯からのセラミックスの本格的なワイヤー矯正両顎¥880,000〜
  • 前歯をちょこっと治したい透明マウスピース矯正片顎¥385,000
  • 紳士淑女のための透明マウスピース矯正(インビザライン)¥990,000

その他にも数多くの矯正方法がありますのでご相談ください

番外編

  • 虫歯で根っこだけになった歯を抜かずに残す矯正(エクストルージョン)¥110,000
  • 歯が傾いてしまい奥歯が使い物にならない歯を治す矯正(アップライト)¥110,000
invisalign