1
2
3
単純に噛めないと言っても人によって原因は様々です。歯が無くなってしまったことにより、お肉やお野菜がしっかり噛み切れなかったり、噛み合わせが悪いことにより、上下の歯がうまく機能せず噛むことができなかったり、もしくは入れ歯が合わないことにより、噛むことがで きない場合もあります。食べ物をしっかり噛めないということはそのまま丸呑みすることになりますから、消化器官に対しても負担になり全身的な健康を脅かす可能性があります。噛み合わせが悪いと他の歯や顎関節にも負担がかかります。お子さんでしたら、顎の成長にも大きな悪い影響が出てしまいます。どんな些細なことでも構いません。噛み合わせが悪い気がする、しっかり噛めるようになりたい、いつまでも自分の歯で健康的に過ごしたい!という方は名古屋市南区の歯医者「やくし歯科・矯正歯科」までぜひご来院ください。
4
歯周病や歯が割れてしまっていると、歯を支える周りの骨が溶けてしまい、歯がグラグラになってしまいます。そのまま放置していると、さらに周りの骨が溶けてしまい、お隣の歯もグラついてダメになってしまう可能性があります。またグラグラの歯をかばって噛んでいると、他の歯に負担がかかってしまい悪い影響を与えかねません。歯周病のケアをしっかり行い、必要な歯を治療することにより、もしかするとそのグラグラの歯も救うことができるかもしれません。早めに歯医者さんに見てもらい、いつまでもご自身の歯で過ごすことができるようにしていきましょう。
5
お顔の印象は口元ひとつでガラッと変わります。歯が黄ばんでいたり、銀歯が入っていたり、歯ぐきが赤く腫れていると、見た目も悪く、いかにも不健康そうに見えてしまいます。口元に自信もなくなるのでついつい手で口元を覆ってしまいます。反対に、健康的な白い歯で爽やかな笑顔を見せれば、とても健康的で魅力的な人間に見えることでしょう。もちろん歯石や長年の汚れがついているということは、見た目が悪いだけではなく、歯ぐきも炎症を起こし歯周病が進行し、虫歯や口臭の原因にもなります。また、歯並びが悪いと上手に歯みがきをすることも非常に難しくなります。きれいな歯並び、きれいな白い歯を手に入れることは、心も体も健康にしてくれることであるとわたしたちは考えています。
6
ご自身やご家族、大切な人が口臭で困っていませんか?口臭は、大きく社会的地位や生活に支障をきたすものです。口臭があることにより、気になってしまい仕事がうまくいかなくなったり、家族や友達、大切な人とのコミュニケーションに自信がなくなってしまいます。実際に口臭がある方で、原因のほとんどはお口の中にあります。口臭治療は歯科医院で行うことができます。必要に応じて専門性の高い病院へご紹介も行っておりますので、詳しくは一度ご相談ください。
(※ 当院は官能試験のみ行なっておりハリメーター等の口臭測定装置はご用意しておりません。ご希望の方は専門病院へのご紹介を行なっています。)
7
顎関節症には様々な症状があります。朝起きると顎に違和感がある、噛むと顎が痛い、開けたり閉じたりする時に音が鳴る、顎が開けづらい、急に顎が開かなくなったなど。状態によっては放っておくと、顎が開かなくなって治らなくなってしまうケースや、長年において慢性的に顎の痛みに苦しめられることもあるため、顎に異変を感じた場合、早めに問題がないか確認することが重要となります。顎関節症と言っても顎関節そのものに原因がある場合、筋肉や靭帯、または噛み合わせに問題がある場合と様々な状態があるため、まずは顎関節症治療を行っている歯科医院でしっかり診断してもらいましょう。
8
定期検診は、治療によって得られたお口の健康な状態を持続させ、再発を防止することを目的としています。予防歯科で有名なイエテボリ大学の論文によると定期検診を続けた人とそうでない人を比較すると虫歯と歯周病のリスクは10倍以上異なると言われています。理想は3ヶ月に1回の定期検診によるクリーニングを受けることをおすすめしています。3ヶ月ごろになると、ちょうど歯石や汚れが溜まってきて、虫歯や歯周病のリスクが高くなってくる時期でもあります。虫歯や歯周病の発症する前段階や、ごく初期のうちに発見することにより、予防的にご自身のお口の健康を保ち続けていきましょう。